- コープ北陸TOP>
- 食の安全・安心の取り組み>
- コープの商品>
- 安全・安心認証商品(あん・にん商品)
安全・安心認証商品(愛称:あん・にん)とは?

5つの安全確認業務をおこない、更に以下の3つの基準に基づいて6つの要件を満たした商品に「安全・安心認証商品」のマーク表示をおこなっています。
3つの基準
- 1.包材表示は法律に則って表示されており、適正です。
- 2.品質管理システムに基づいた商品の製造管理がされています。(より確かな安全性)
- 3.組合員の利用支持、ニーズの高い商品です。
6つの要件
- 1.取引先評価が「A評価」の商品です。(品質管理体制やトラブル発生等の評価A~Eの内)
- 2.原料仕入れメーカーに対する産地・原料確認などの牽制のとりくみができています。
- 3.年1回、商品仕様書の更新点検ができています。
- 4.専門家による工場点検評価がA評価です。(評価A~Eの内)
- 5.HACCPやISO9001等の品質管理システムに基づいて製造されている商品です。
- 6.各部門年間利用ベスト30、季節商品や育成商品等の組合員利用支持の高い商品です。
認証の流れ
- 1.エントリー
商品担当が安全・安心認証商品(あん・にん)として自信をもっておすすめできる核商品や重点商品などについて選定し、エントリーをおこないます。(申請書を提出) - 2.工場点検
エントリーされた商品について専門家による工場点検を実施し、工場点検報告書を取得します。(過去1年間未実施の場合) - 3.内部審査会
申請書や工場点検報告書などの審査に必要な書類を準備、コープ北陸職員(商品部と安全政策部)による内部審査会を開催し、認証要件に適合しているかどうかの審査をおこないます。 - 4.食品安全推進委員会
内部審査会で合格した商品について食品安全推進委員会(組合員・学識専門家、コープ北陸役員のメンバーで構成される理事会の諮問機関)に報告し、確認します。 - 5.認証
内部審査会で合格し、食品安全推進委員会で報告、確認された商品にはコープファミリーに あん・にん のマークが表示されます。
安全・安心認証商品(あん・にん商品)認定商品
食の安全・安心の取り組み