インフォメーション
2021年09月15日お知らせ
【組合員モニター】取り組み報告Vol.3
コープ北陸では、組合員のみなさまの暮らしを積極的に知り、商品企画への反映とカタログ制作の改善につなげるため、「組合員モニター」制度を設けています。
コープ北陸を構成する富山県生協、コープいしかわ、福井県民生協の各生協の組合員を対象に、2021年度の組合員モニターの募集を2021年6月に行ったところ、前年のモニター登録数を上回る1582名の方からご応募をいただきました。
組合員モニターを対象としたアンケート調査は毎月1回、実施しています。今年度の第1回目のアンケートを2021年7月15日に実施しました。今後のアンケート結果を分析する基礎データとして、モニターさんの年代、家族構成、職業などをお聞きしました。加えて、現在開発中のスマホ用の注文アプリに関して、そのデザイン案3つの中から、お好きなデザインをお聞きしました。モニターのご意見と、生協の組合員理事のご意見、役職員の意見を総合的に評価し、現在、開発をすすめています。
組合員モニターの取り組みでは、アンケート調査に加えて、四半期に1度、交流会を開催し、モニターの皆さんから直接ご意見をお伺いしています。今回はモニターさんのうち、400名の方に呼びかけさせていただき、富山県生協、コープいしかわ、福井県民生協の組合員モニターさん、16名にご参加いただき、オンラインでご意見をお伺いしました。
交流会では、食事づくりで意識していることやお盆の過ごされ方、外食や旅行の実施意向などについて、交流を行いました。参加者からは「有名店のお取り寄せ企画」や「お正月にはちょっと贅沢な食の提案」などの要望や期待の声をいただきました。
参加者から頂いた生のお声に耳を傾け、より利用しやすい仕組み作りに取り組んでまいります。
オンラインで交流しました
アンケートや交流会で寄せられた実感や意見、要望を読み解き、コープ北陸の取り組みで見直しが必要なポイントを抽出し、組織を挙げて改善に取り組んでいます。その一例を紹介します。
福井県産大豆を原料にした厚揚げを含む食材セットの取り扱いを7月より開始しました。
次回は9月5回、10月2回で予定されています。
4月よりコープファミリーの欄外で、ゲームを通してマークの意味をお知らせするコーナーを新設しました。
コープファミリー3ページの下の欄で企画しています。
8月よりeフレンズの商品詳細画面のリンクから、直接、商品情報検索の画面に移動できるようにしました。
↑eフレンズのココをタップすると詳細情報が表示されるようになりました。
これからも組合員のみなさまのご意見をお聞きし、組合員のみなさまが期待される生協の宅配事業に向けて改善に取り組んでまいります。
なお、2021年度の組合員モニターの募集は終了しております。2022年度の募集にあたりましては、コープ北陸のホームページで告知いたします。
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年