インフォメーション
2025年03月24日お知らせ
【2024年度組合員モニター】取り組み結果報告VOL.3
コープ北陸では、組合員のみなさまのくらしを積極的に知り、商品企画への反映とカタログ制作の改善につなげるため、「組合員モニター」制度を設けています。
「組合員モニター」では年に6回のアンケートと年4回の交流会を予定しています。
アンケートや交流会で寄せられた実感や意見、要望を読み解き、コープ北陸の取り組みで見直しが必要なポイントを抽出し、組織を挙げて改善に取り組んでいます。その一例を紹介します。
【eフレンズサイトに設置した組合員登録情報の変更ページ】
2024年11月に実施した第3回組合員モニターアンケート結果の一部を紹介します。このアンケートでは、節約意識と値上がりによる家計への負担意識についてお聞きしました。
値上がりの影響で
【食品・飲料・日用品で「より安い商品に切り替えたもの」はありますか】
「値上がりの影響でより安い商品に切り替えたもの」は「野菜(冷凍含む)」「肉類(冷凍含む)」「菓子・おやつ」がすべての年代で20%以となり上位を示しました。
この結果を受けて「野菜(冷凍含む)」「肉類(冷凍含む)」は少量や使い切りサイズの企画を検討します。また「菓子・おやつ」は98円均一商品の導入の他「チルドデザート」、「アイス」では価格を抑えた商品の品揃えを行い、お買い求めしやすいよう改善を進めます。
組合員モニターの取り組みではアンケート調査に加えて、四半期に1度交流会を開催し、モニターの皆さんからオンラインで直接ご意見をお伺いしています。
2024年12月2日(月)に第2回モニターWEB交流会を開催し、とやま生協、コープいしかわ、福井県民生協の組合員モニターさん、15名にご参加いただきました。
前半は交流テーマである「節約」について説明を行い、交流テーマへの理解を深めました。
後半の交流会では「節約している項目について」、「食費で節約している部分について」、「値上がり前と比べて食品の利用の増減について」また「生協で食品を購入する際に重視している事について」の質問へのご意見を聞き、交流を行いました。
参加者から頂いたお声に耳を傾け、コープファミリーへの品揃えや規格の見直しを検討していきます。
これからも組合員のみなさまのご意見をお聞きし、組合員のみなさまが期待される生協の宅配事業に向けて改善に取り組んでまいります。
なお、2024年度の組合員モニターの募集は終了しております。2025年度の募集にあたりましては、コープ北陸のホームページで告知いたします。
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年