インフォメーション
2019年08月26日農産ブログ
長野県「信州産直組合」を訪問しました
商品部のSです。8月22日に長野県信州産直組合を訪問しました。今回は、9月1回からスタートする「つがるりんご」の出荷検討会(目揃え会)に参加しました。
今年は、昨年よりもりんごの開花が1週間以上遅れたことで企画スタートも遅れました。ただしこれが平年のスケジュールとなります。昨年は開花が異常に早かったことが言えます。
 玉木組合長の園地では、ほんのり赤く色づいたりんごも見られます。
 今年は、梅雨にしっかり雨が降ったことで玉太りも進んでいます。

これは、11月からのふじりんごです。生育は順調です。

小嶋さんのブドウ園で、シャインマスカット、ピオーネ、巨峰の生育確認を行しました。小嶋さん自慢のシャインマスカットです。9月3回からスタートします。

生産者の方と生協の担当者で、今季の出荷基準について検討しました。

今年は、特に大きな病中害は発生していませんが、気温がまだまだ高いのでりんごの色付きが進むかどうか心配されます。組合では、光センサーで糖度を確認し出荷しますので、色づきが悪くても食味には問題はありません。
いよいよ、りんごのシーズンが始まります。今季もたくさんのご利用をいただきますようお願いします。
- 2025年
 - 2024年
 - 2023年
 - 2022年
 - 2021年
 - 2020年
 - 2019年
 - 2018年
 - 2017年
 - 2016年
 









