組合員Q&A
商品(食品)について
練り物の「有リン」「無リン」について
- 練り物で「有リン」、「無リン」があります。私は「無リン」を利用していますが、リンを入れることによってその商品はどのように違ってくるのでしょうか?リンが入っている食材そのものはたくさんあるので、必要ないと思ったりするのですが、味わいが違うのでしょうか?
- ご質問いただきました「有リン」と「無リン」の違いですが、「重合リン酸塩」が含まれているものが「有リン」、含まれていないものが「無リン」です。
主に長期保存のために使用されていることが多いため、「有リン」の商品は「無リン」の商品に比べ賞味期限が長いものが多いです。
味わいについてメーカーに問い合わせたところ、様々な商品がありますのであくまで一例にはなりますが、「無リン」の商品はリン酸塩を使用しない代わりに、より高いグレードの原料の使用や、砂糖のみの添加で強度と保存性を向上させている商品もあり、「無リン」の商品は「有リン」に比べ少し甘さを感じられる場合もあるそうです。