- コープ北陸TOP>
- SDGsへの取り組み
SDGsへの取り組み
コープ北陸事業連合は、SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けた取り組みをすすめます。
SDGsとは
2015年9月の国連サミットにおいて「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」が採択されました。発展途上国・先進国に関わらず、世界中の全ての人々が達成すべき目標として、2030年までに持続可能な社会を実現するため17の目標(ゴール)と細分化した169の具体的な目標(ターゲット)を掲げ、「地球上の誰一人として取り残さない」社会の実現をめざしています。
SDGsとコープ北陸の取り組み
コープ北陸事業連合は、「2030年ビジョン」として「協同の力で笑顔あふれる未来をつくる」を掲げ、SDGs実現に向けた取り組みをすすめます。取り組みの詳細はサステナビリティレポートをご覧ください。
エシカル(倫理的)消費の推進
エシカル消費とは「環境」「社会」「人々」「地域」に配慮してモノやサービスを買うことで、SDGsの17の目標を実現するための重要な手段の1つです。生協では「誰かの笑顔につながるお買い物」と表現して、積極的に応援しています。


私たち生協はエシカル消費を 地域・環境・社会・人々 の4つの視点で進めています。
環境への配慮~地球環境を守る~
-
サンゴ植え付け活動支援
-
マングローブ植樹活動支援
-
MSC認証
-
FSC®認証
-
レインフォレスト・アライアンス認証
-
ブラックタイガー養殖業改善協力金
-
オーガニック(有機栽培)
-
洗剤環境寄付キャンペーン
-
スマイルグリーンプロジェクト
-
プラスチック問題とコープ商品の取り組み
社会への配慮~公正な社会の仕組みづくり~
人々への配慮~人々の「生きる」を支える~
地域への配慮~豊かな地域を作り出す~