おいしくたべるコツ
☆解凍実験(魚介類)
実際に「しじみ屋さんの冷凍しじみ」を調理してみました!
目 次
冷凍しじみ 口が開かなかったのは?
組合員さんからの質問①

どうしたら良いですか?
実験してみました①
「冷凍しじみ」を凍ったまま、1つは熱湯から、もう1つは水から火にかけ、比較実験をしました。
実験結果①
熱湯から入れた場合は2分29秒で、水から入れた場合は4分08秒で全て開きました。今回の実験では温度差にかかわらず、全ての貝が開きました。
水産担当より

調理時の際は、加熱温度が低い場合に殻が開かないことがあるため、沸騰したお湯から調理することをお勧めします。
冷凍しじみ 水につけたら口が開いた
組合員さんからの質問②

大丈夫ですか?
実験してみました②
冷凍しじみは砂抜き処理済みのため、「解凍せず冷凍のまま」調理してください。と、記載されています。水に入れてしまった場合、どうなるのかを実験してみました。

1. 水を張ったボウルに冷凍しじみを入れてみました

2. 約2時間でしじみの口が少し開きました

3. 皿に取り出した所。全て口が少し開いています

4. 鍋で茹でると全ての口が開きました
実験結果②
冷凍しじみを水につけておくと、約2時間ですべての貝の口が少し開き、水は少し白濁しました。その状態で鍋に入れて茹でた所、全ての貝の口が開きました。
水産担当より
